[保存版] 英文レジュメ(英文履歴書)をオンラインで効率的に作成しよう

 

外資系や海外企業のポジションへ応募する際にあなたのことを伝えるもっとも大切な書類

英文レジュメ(英文履歴書)

日本語の履歴書はフォーマットがある程度決まっていますが、英文レジュメ(英文履歴書)にはある程度のルールはあるものの、その形式は自由度が高く戸惑う方が多いのではないかと思います。

インターネット上にサンプルは無数にありますが、自分の経歴や応募ポジションに合いそうなものを探すだけでも大変です。

この投稿では、英文レジュメ(英文履歴書)をオンライン・ツールを使って効率的に作成する方法をステップ・バイ・ステップでご紹介します。

LINEで友達申請してもらえれば、「Objective/Summaryの書き方」「職業別Skill例」「レジュメでの動詞の使い方」などが入った英文レジュメ作成に使える便利なツールを差し上げます。

 

オンライン・ツールを利用する利点

 

オンライン・ツールを利用する利点は、入力のガイドラインやそれぞれの項目にサンプルがあるため、ガイドラインに従って自分の情報を入力していけばある程度のクオリティーの英文レジュメ(英文履歴書)が作成できることです。また、項目ごと、ポジションごとにサンプルが整理されていますので、表現の仕方を参考にすることができます。

 

また、一度登録しておけば、違う会社に応募するたびに過去に作ったものをリサイクルできます。完成した英文レジュメ(英文履歴書)は、印刷、PDF及びテキストにダウンロードができますので、印刷あるいはPDFで出力して提出するか、テキストに出力してワードなどでよりプロフェッショナルに加工することもできます。

 

英文履歴書 フォーマットの違い

 

英文レジュメのフォーマットには、

  • クロノロジカル(時系列)
  • ファンクショナル(機能別)

があります。結論から言うと、クロノロジカル(時系列)がポピュラーで便利です。

 

クロノロジカル(時系列)レジュメは、あなたの職歴を直近の仕事から初めて古いものを記載していきます。この形式は伝統的な履歴書の書き方で、多くの求職者に好まれています。

ある程度経験がある人は、時系列の履歴書を使って、どこでどのように経験を積んできたか、その分野に精通していることをアピールしやすいと思います。

ファンクショナル(機能別)レジュメとは、職務経歴よりもスキルや能力の説明に重点を置いたものです。過去の経験よりも、あなたがその職務に適任(十分なスキルや能力を持っている)ことを証明しようとします。

ファンクショナルレジュメは、職歴が浅い人(例えば新卒)、標準的でない職歴を持つ人や、キャリアのタイムラインにギャップがある人に適しています。

ただ、ファンクショナルはあまり一般的ではないので、新卒やこれから外資系に就活をする人、職歴が浅い人は、クロノロジカルをベースに、能力やスキルを膨らませて書くのがコツです。

以下のステップ・バイ・ステップは、クロノロジカルをベースに、どのようなタイプの方にも当てはまる説明にしています。

 

英文レジュメ(英文履歴書)作成のステップ・バイ・ステップ

 

今回はいくつかあるオンラインツールの中から、無料で利用できて利用者が最も多いツールの一つである、Resume.comを使って説明します。

それでは早速アカウントを作成してみましょう。

 

アカウントの作成

 

ホームページから「Create New Resume」をクリックします。

アカウントを作成します。これだけです。

Emailでの認証があります。

次回以降はEmailあるいはGoogleのサインインで簡単にSign inできます。

 

ベースとなるレジュメを作成

 

まず、左上の「Add a new resume」から新しい英文レジュメを作成してみましょう。

クリックすると、ポジションを入力する画面になります。

とりあえず、現在のあなたのポジションを入力してください。

以下、Operations Supervisorを例にして進めてみます。

つぎにレジュメのフォーマット(形式)テンプレートを選びます。英文のレジュメは日本のレジュメと異なり、フォーマットにある程度の自由度があります。これは皆さんや採用企業の好みもありますし、どれが良いとは一概には言えません。

一番最初のAuroraを選んでみます。テンプレートは後からいつでも変更することが可能です。

テンプレートを選択すると、以下のような空のテンプレートが作成されます。

 

英文レジュメ作成の一般的な注意点

 

  • 採用担当者がレジュメに目を通す時間は平均して10秒以下です。
  • できる限り簡潔にまとめましょう。重要な情報からページ上方に記載します。
  • 一貫性のあるフォーマットにしましょう。
  • スペース、句読点、フォント、箇条書き、時制などを統一しましょう。
  • レジュメの各セクションは、原則、以下の順序でフォーマットします。
  1. ヘッダー
  2. 職業概要
  3. スキル
  4. 職業経験
  5. 学歴
  6. 必要に応じて追加のセクション
  • 大学を卒業したばかりの方や、数年の経験しかない方は、1ページを超える必要はありません。
  • およそ5年以上の経験があれば、2ページにすることができます。
  • 3ページ以上にする必要があるのは、CXOレベル、アカデミック・レジュメなどに限られます。
  • 面接後、Reference Checkというものが行われる場合がありますが、レジュメにReference(推薦者の名前など)や「Reference Available Upon Request」は記載する必要はありません。スペースの無駄遣いです。
  • [重要] 箇条書きの最初に使う動詞を変えてみましょう。いつも “Led “や “Managed “と言う代わりに、”spearheaded”、”headed”、”guided”、”directed”、”steered “などと混ぜてみましょう。
  • また、”responsibility for”、”managed”、”handless “など、使い古された生ぬるい言葉やフレーズは避けるようにしましょう。あなたがイニシアチブをとる人物であることを示す強い動詞を使うようにしてください。
  • 応募している職務に関係のないスキルや責任は省きます。すべて記載する必要はありません。ただ、空白期間については説明できるように準備します。
  • 過去の仕事を辞めた理由は書かないようにしましょう。職歴に大きなギャップがあったり、目立ってしまうようなことがあれば、カバーレターで対処します。
  • レジュメに給与に関する情報は記載しないようにします。

LINEで友達申請してもらえれば、「Objective/Summaryの書き方」「職業別Skill例」「レジュメでの動詞の使い方」などが入った英文レジュメ作成に使える便利なツールを差し上げます。

 

Summaryセクションの作り方

Summaryセクションは、あなたがその仕事にふさわしい候補者であることを示す、関連する能力、業績、スキルなどをまとめたものです。

あなたがどのような人物で、どのような能力を持っているのかを、採用担当者に伝わるようにしましょう。応募するポジションに合わせて、その仕事に最も関連する資格に焦点を当てて作成します。

  • Summaryは、履歴書の最初に記載します。
  • あなたが優秀な候補者である理由をアピールします。
  • いきなり書くのが難しい場合は、先にレジュメの残りの部分を完成させて、最後にこの部分を書いてみましょう。
  • 「Edit」のボタンを押すと、内容を記載できるようになります。
  • いくつか「Example」が用意されているので参考にしてみてください。
  • [重要] 応募するポジションにマッチしていることを明確に示すために、応募しようとしているポジションのJob Descriptionからスキルに関するキーワードを取り入れましょう。
  • Summaryでは、最も重要と思われるキーワード(「Preferred」ではなく「Must」のもの)を中心に記述します。
  • 3~5センテンスがSummaryセクションのちょうどいい分量です。
  • [重要] ここでは、あなたの人生のすべてを集約しようという気持ちではなく、面接官が残りのセクションを読んでみたくなる内容を狙います。

 

Objectiveセクションの作り方

「Objective」(目的)は、求職者の求職の目的を記載します。

応募したい仕事・ポジション名を、「なぜこの仕事を希望するのか」「自分いかにこのポジションにふさわしいのか」といった理由と合わせて簡潔に記載します。

Resume.comではデフォルトでObjectiveセクションが用意されていません。

「Objective」を最初に見せたい場合は、上記の「Summary」セクションのタイトルをクリックすれば、見出し名を「Summary」から「Objective」に変更して対応できます。

 

「Summary」か「Objective」か?

「Objective」が理想的な求職者もいれば、「Summary」が適している求職者もいます。目的や達成しようとすることが異なるため、求職者の状況に応じてどちらを使うか考えます。

 

「Objective」のメリット・デメリット

「Objective」は、求職者の目的に焦点を当てています。応募したい仕事・ポジション名を、「なぜこの仕事を希望するのか」「自分いかにこのポジションにふさわしいのか」といった理由と合わせて簡潔に記載します。

新卒や職務経験が浅く「Summary」の職務経験を書くのが難しい場合にはメリットがあります。「Objective」はかなりざっくりした情報になるため、それ以外の求職者にとっては、読み手にあまり価値を提供せずにスペースを取ってしまうため、あまりメリットがないと思われます。

 

「Summary」のメリット・デメリット

「Summary」は、求職者の経験やスキル、それらを使った結果を強調し、求職者がそのポジションに最も適している理由を採用担当者に示すものです。

「Objective」と異なり「Summary」は採用企業の“What can you do for us?” に答えるものです。

確かな仕事の経験と実績を用いて、求職者の価値を証明します。できる限り数値を用いて客観的にどんな結果を出したかを説明します。

LINEで友達申請してもらえれば、「Objective/Summaryの書き方」「職業別Skill例」「レジュメでの動詞の使い方」などが入った英文レジュメ作成に使える便利なツールを差し上げます。

 

Experienceセクションの作り方

 

「Edit」からExperience(職歴)を入れていきます。

通常はExperienceが1つ以上あるはずなので、1つ追加が終わったら、また「+」サインを押して追加していきます。

  • 最新の職業が一番上にくるようにします。
  • 現在も働いている場合、「Currently employed」を選択します。そうすると日付のEnd Dateの表示が「Present」に変わります。
  • 「Responsibility / Accomplishment」に具体的なExperienceを記載していく必要があるのですが、用意してある「Example」から流用することも可能です。ただ、例示があまり良いのがないため、いくつか例を入れたら、自分で書き直す必要があります。
  • この職歴をふくらませる作業が一番面倒な作業ですが、もっとも大事な作業でもあります。
  • 職務で達成したことを文章で説明する、箇条書きで要点を見せる、また、両方を併用する、などの方法があります。
  • [重要] できる限り客観的なデータなどを追加し、他の候補者と差別化を図りましょう。

 

Skillsのセクション

 

あなたのスキルをアピールするセクションです。一般的にはObjectiveの次に来ます。

特にSkillsセクションを設けない方法もあります。

  • 採用担当者がざっと目を通しただけで、あなたのスキル、すなわち価値を把握できること。
  • スキルのセクションはピリオドや感嘆符がないほうが見栄えが良くなります。
  • 仕事に関連したスキルを、2〜3語の短いフレーズで列挙(あるいは例のように名詞だけ列挙)し、句読点は使わないようにしましょう。
  • ポジションに関連するスキルが少ない場合は、合意形成の能力、部門間の調整能力、プロジェクト管理能力など、他にリサイクル可能なスキルや個人的な能力を挙げてみましょう。
  • [重要] 応募しているポジションのJob Descriptionを参考にしてください。採用者は従業員に求める条件やスキルを記載しています。
  • このセクションは、できる限り応募ポジションに合わせて作成してください。
  • 箇条書きのフレーズの頭文字は大文字にし、2~3語で簡潔に説明します。
  • スキルセクションが存在する理由は、履歴書が最初に精読されることがほとんどないからです。採用担当者が履歴書に目を通す時間は通常約6秒と限られていることを考えると、自分のスキルを箇条書きにしたり、スキルセクションに書いたりして、目に留まるようにする努力は必要かもしれません。
  • もう一つの理由は、企業がレジュメに機械的にキーワードスキャンを行って、要求されるスキルに関する単語がレジュメに入っていることを確認する場合があるからです。

 

Educationのセクションの作成方法

採用担当者は、英文レジュメ(英文履歴書)の学歴欄に2つ、最大3つまで記載があることを期待します。学歴を記載することで、採用に必要な前提条件を満たしていることを示し、経験が少し足りない場合には、このセクションを厚くすることでアピールすることができます。

 

Languagesのセクションの作成方法

 

英語や日本語に加えてその他に使える言語があれば記載します。Native(母国語)、Fluent(ペラペラ)、Business(ビジネス)、Academic(学んだだけ)、など、どの程度の能力があるかわかるようにしましょう。

 

その他のセクションについて

Qualification(資格)などについて、セクションを追加することができます。自分でアピールしたい項目を「Add a Custom Section」から新規セクションとして追加します。

完成したら、プリントアウト、PDF、テキストとして保存することが可能です。

 

英文レジュメのサンプル

Resume.comが便利なのは、いろいろなサイトで探さなくても、クリック数回で職種やポジション、経験の有り無しから選ぶことができるサンプルがたくさん用意されていることです。

まずサンプルを見てもらって、自分に近い経歴を探してから、実際の作成作業に流用していくのが効率的かと思います。

ドロップダウンメニューから「Resume Samples」を選びます。あるいは、以下のサーチ・バーにポジション名を入れることによっても関連するサンプルを探すことが可能です。

サーチ・バーにタイプし始めるとリストからOperations Managerがでてきますので、選択します。

Experienceに応じて「Entry」「Intermediate」「Career-switch」「Senior」などが選べるようになっており、どれかをクリックすると求職者のレベルに応じたサンプルが表示されます。

 

まとめ

 

英語の履歴書はオンラインで無料で作成することができます。

オンラインのレジュメ作成サイトは操作がとても簡単で、たくさんのテンプレートが用意されているので、その中から自分の履歴書に必要なものを選んでカスタマイズしていきましょう。

今回、自分で英文履歴書を作成する方法をお伝えしてきましたが、内容を一度プロに見てもらえば、書類通過率はぐっと高まります。

外資系企業への就職・転職にあたって、英文履歴書をどうやって作ったらいいかわからない方、自分で作っているけど本当にこれであっているのか不安な方、書類選考を通過することができず悔しい思いをされている方のために英文履歴書(レジュメ)を代わりに作成いたします。

是非一度ご検討ください!

 

外資系の就職・転職に選ばれる英文履歴書を作成します [7月限定価格]GAFA面接官の視点で書類アピール度アップ!

 

↑クリックするとQRコードに飛びます。

スマホで読み取ってください。